2022年07月12日 シロジクモジホコリ(粘菌) シロジクモジホコリモジホコリ科 モジホコリ属アカマツの倒木を丹念にルーペで探し、粘菌の子実体らしきを見つけた!上の丸いところは胞子嚢(ほうしのう)で柄は白、全体でも高さ3ミリ図鑑などで調べたら「シロジクモジホコリ」と思われる。小さな被写体だが、もう少しきれいに撮ってあげれば・・・むずい写真をクリック↓ 「はみ出し書庫」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (4) 1. く~ちゃん 2022年07月12日 08:11 見かけない粘菌です 0 tsuka がしました 3. tsuka 2022年07月12日 17:25 >>1 なかなかお目にかかれる機会は 少ないかと・・・ 0 tsuka がしました 2. ルミばあちゃん 2022年07月12日 13:22 こんにちは 見たことないですね じっと見てると 鳥肌が立ってきそうです 0 tsuka がしました 4. tsuka 2022年07月12日 17:27 >>2 本来美しいべきものですが 写真での撮影いかんよるようです 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
tsuka
が
しました
見たことないですね
じっと見てると 鳥肌が立ってきそうです
tsuka
が
しました