2022年07月17日 シロウツボホコリ(粘菌)かな? シロウツボホコリウツボホコリ科 ウツボホコリ属アカマツの倒木で見つけた3種目の粘菌。子実体は灰白色~淡黄色で円柱形の胞子嚢(ほうしのう)、柄は灰色。高さ4ミリ弱。調べたらシロウツボホコリと思われる。本来小さくてかわいいはずだが、うまく写真がとれず気の毒です。 「はみ出し書庫」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (4) 1. ルミばあちゃん 2022年07月17日 16:28 こんにちは 可愛らしいですね これに似たオレンジ色のを時々見かけますが・・・ 0 tsuka がしました 2. tsuka 2022年07月17日 18:23 >>1 可愛らしいといっていただけて この子達も喜んでくれますね。 0 tsuka がしました 3. 青いケシ 2022年07月18日 23:31 身長4ミリ!ちゃんと生きてるキモカワかわいいいですね‼️ 0 tsuka がしました 4. tsuka 2022年07月19日 17:18 >>3 不思議な生き物です。 胞子を飛ばして、変形体として活動するなんて 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
可愛らしいですね
これに似たオレンジ色のを時々見かけますが・・・
tsuka
が
しました
tsuka
が
しました