2022年08月29日 蔓性のシダ・カニクサ カニクサ(蟹草)フサシダ科 カニクサ属まるでシダらしくないだが、つる植物のシダで胞子葉の葉の裂片に胞子を作る。陽当りの良い場所を好みツルを伸ばしている。長く伸びるツルは一枚の葉そうでえっと思うが茎は地下にあるそうだこの長いツルで子供がカニを釣って遊んだことからカニクサだそうだ。 「シダぁ」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (6) 1. ルミばあちゃん 2022年08月29日 16:04 多分このシダだと思うのですがあちこち生えてはびこって 困ります 以外と硬くて手が痛くなります 0 tsuka がしました 2. tsuka 2022年08月29日 18:13 >>1 かなり蔓りますねお互いに絡み合い 取り除くのに難儀しますよね 0 tsuka がしました 3. 青いケシ 2022年08月29日 23:16 かわった胞子の着きかたですね‼️ 0 tsuka がしました 5. tsuka 2022年08月30日 19:14 >>3 胞子葉の先が縮れて特徴的でした。 0 tsuka がしました 4. く~ちゃん 2022年08月30日 08:14 これはマイフィールドでも見かけますよ(#^^#) かなり蔓延ってます。 0 tsuka がしました 6. tsuka 2022年08月30日 19:15 >>4 何処にでも生えるシダのようですね 雑草のごとく 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
困ります 以外と硬くて手が痛くなります
tsuka
が
しました
tsuka
が
しました
かなり蔓延ってます。
tsuka
が
しました