2022年10月23日 色鮮やかなオオケタデ オオケタデ(大毛蓼)タデ科 イヌタデ属イヌタデやハナタデが盛りでよく目にする時期です。オオケタデも咲いているのですが、植物園の色鮮やかで大株のものが見事でした。全体に細かい毛が密生しているので「大毛」(オオケ)タデだそうですが目立たないですね。アジア原産の帰化植物ということです。 「野の花たち」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (4) 1. く~ちゃん 2022年10月23日 07:07 オオケタデ・・初めて聞く名前です。綺麗な花を付けますね。 0 tsuka がしました 3. tsuka 2022年10月23日 18:33 >>1 この辺に生えているものはもっと地味な色ですが 鮮やかな色でした。 0 tsuka がしました 2. ルミばあちゃん 2022年10月23日 14:04 どのタデも同じに見えます 自生にありますか? 0 tsuka がしました 4. tsuka 2022年10月23日 18:37 >>2 タデ科の草は似ているものが多いですね 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
tsuka
が
しました
自生にありますか?
tsuka
が
しました