2022年11月18日 キヅタの花盛り キヅタ(木蔦)ウコギ科 キヅタ属通りがかりの生垣状植え込みから虫の羽音がし、小さなアブやハチの仲間がたくさん集まっていた。常緑性のつる植物キヅタの花で級蜜しているのだ茎から気根を出し樹木や岩、石垣を這いあがる。樹木に這いあがったものは時とし成長しすぎ共倒れになる場合も、実は野鳥のレンジャクが好んで食べる 「気になる樹を」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (5) 1. く~ちゃん 2022年11月18日 07:20 キヅタ・・・見かけません、レンジャクが来てくれるならいいですね(^^♪ 0 tsuka がしました 4. tsuka 2022年11月18日 18:11 >>1 そちらでは見かけませんか。 ヤドリギが着生している樹があればレンジャクが 0 tsuka がしました 2. モト 2022年11月18日 10:30 覚えいます。いろんな虫が集まってた あの木 ですね。写真の木は大きいですね。立派です。 0 tsuka がしました 5. tsuka 2022年11月18日 18:13 >>2 あの時の樹と思います。 本来なら、樹木に巻き付き伸びるのですが・・・ 0 tsuka がしました 3. ルミばあちゃん 2022年11月18日 14:46 こんにちは はっきりは分かりませんが見かけた様な木ですね もう何年も前にヒレンジャクを撮ったのですが それ以来見かけていません もう一度今度はキレンジャクにあいたいです 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (5)
tsuka
が
しました
tsuka
が
しました
はっきりは分かりませんが見かけた様な木ですね
もう何年も前にヒレンジャクを撮ったのですが それ以来見かけていません もう一度今度はキレンジャクにあいたいです
tsuka
が
しました