2022年11月16日 紫の鞘が目立つノササゲ ノササゲ(野大角豆)マメ科 ノササゲ属植生護岸の石垣から紫色の豆のさやがぶら下がっていた。葉が端正な二等辺三角形の3出複葉で、長めの葉柄に支えられ、茎は3メートルほどで、他物に絡みながら伸びるつる性の多年草黄色の蝶形花が終わり、さや状の実をつけ熟すと目につく紫色が美しい 「野の花たち」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (6) 1. く~ちゃん 2022年11月16日 07:06 綺麗ですね…鞘の色。マイフィールドにはありません(-"-) 0 tsuka がしました 3. tsuka 2022年11月16日 17:31 >>1 あまり見かけないいろで目立ってました。 熟さないうちは白いのです 0 tsuka がしました 2. ルミばあちゃん 2022年11月16日 09:41 こんにちは 奇麗なおまめさんですね はじめてお目にかかります 0 tsuka がしました 4. tsuka 2022年11月16日 17:33 >>2 こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます。 青紫の鞘はよく目立ってました 0 tsuka がしました 5. 青いケシ 2022年11月16日 20:23 きれいな紫、ゆらゆら 揺れるピアスにしたら⁉️ステキかな⁉️ 0 tsuka がしました 6. tsuka 2022年11月17日 17:49 >>5 紫が際立っていました。 このあたりでは少数派で、ない年ここに咲きます。 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
tsuka
が
しました
奇麗なおまめさんですね
はじめてお目にかかります
tsuka
が
しました
tsuka
が
しました