2022年11月19日 蛾とは思ないイカリモンガ イカリモンガ(錨紋蛾)チョウ目 イカリモンガ科林道の脇のあちこちでコウヤボウキが花を咲かせていた。花にはガガンボが集まってくるが、こんなお客さんが、一見チョウに見えるが昼行性の蛾でイカリモンガだ。成虫のまま越冬し、幼虫の食草はシダ類。出会えるのは年1、2回と個体数も少ないようだ。チョウとしか思えませんが・・・ 「蛾です。」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (6) 1. く~ちゃん 2022年11月19日 07:42 イカリモンガ・・出会いはなかったようです、珍しいですね。 0 tsuka がしました 4. tsuka 2022年11月19日 17:38 >>1 そうそう出会える種ではないので個人的には珍しいです。 0 tsuka がしました 2. ルミばあちゃん 2022年11月19日 13:41 こんにちは 見たことない蛾です 蝶にしか見えませんが蛾ですね 会ってみたいです 0 tsuka がしました 5. tsuka 2022年11月19日 17:40 >>2 蛾と言われてもピンとこないですよね。 いつか会えると良いですね 0 tsuka がしました 3. チコちゃん 2022年11月19日 16:21 本当に どこが蛾なのか 知りたいですね 0 tsuka がしました 6. tsuka 2022年11月19日 17:42 >>3 蛾とチョウとの違いがよく分かりませんが 見た目はチョウですよね。 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
tsuka
が
しました
見たことない蛾です
蝶にしか見えませんが蛾ですね
会ってみたいです
tsuka
が
しました
tsuka
が
しました