2022年12月01日 匂いと形が特異なスッポンタケ スッポンタケ(鼈茸)スッポンタケ科 スッポンタケ属雑木の林縁で変なきのこに出会った。その名をスッポンタケという一見して誰でもが「あれ」にそっくり・・・と。美しいキヌガサタケもレースを取れば同じ形で同属なんですね。柄の先端のクレバは不快な匂いをだし、虫に胞子を運ばせる仕組み。食可だそうだが、食べる気にはなりません丸いのが幼菌虫が来ています。 「キノコなど」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (6) 1. く~ちゃん 2022年12月01日 07:40 このきのこは見たことないです 0 tsuka がしました 3. tsuka 2022年12月01日 17:10 >>1 私も初めて出会いましたが、その後二箇所でも 見つけました。当たり年?でしようか 0 tsuka がしました 2. ルミばあちゃん 2022年12月01日 15:46 こんにちは 見たことないキノコです 同じような形をした赤いのは見ます 初めて見るキノコです 0 tsuka がしました 4. tsuka 2022年12月01日 17:12 >>2 こんにちは! キツネノタイマツやキツネのローソクが 赤いですよね、私もこの色のタイプ初めてです。 0 tsuka がしました 5. モト 2022年12月02日 07:11 そんな貴重なものを実際に見させていただきました。tsukaさんに感謝です。 0 tsuka がしました 6. tsuka 2022年12月02日 18:06 >>5 幼菌から出てきたばかりのスッポンタケでした。 偶然出会えてよかったです。 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
tsuka
が
しました
見たことないキノコです
同じような形をした赤いのは見ます
初めて見るキノコです
tsuka
が
しました
tsuka
が
しました