2022年11月29日 ハゼノキの果実と紅葉 ハゼノキ(櫨の木)ウルシ科 ウルシ属公園の一角でハゼノキが紅葉し、沢山の偏平球形の果実を実らせた。紅葉も見事だが、本来は果実から木蝋を採るため栽培されていたそうだ。明治以降、電灯が普及するまでロウソクは必需品で、江戸時代は各藩の産業として栽培していたそうだ。ウルシ、ナンキンハゼからも木蝋を作った。 「気になる樹を」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (2) 1. く~ちゃん 2022年11月29日 07:28 ハゼノキは見事な色に紅葉しますね。たくさんの実が着いて小鳥さんたちが喜びそう 0 tsuka がしました 2. tsuka 2022年11月29日 17:04 >>1 ハゼノキの紅葉は見事ですが、この実をアオゲラが好んで食べに来て 野鳥カメラマンにも人気です。 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
tsuka
が
しました