2023年01月19日 枯れたカラスノゴマ カラスノゴマ(烏の胡麻)アオイ科 カラスノゴマ属黄色い花の一年草だが、仮雄芯が長く突き出て目立つ独特の形が特徴の野草今は立ち枯れ寸前の姿、袋状の果皮が裂開し種子が飛び散ったあとだが一部残っているもの、種子だけがつながり、ぶら下がっているものもある。近年増えているようで、よく目にするようになった。参考:カラスノゴマの花 「野の花たち」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (7) 1. く~ちゃん 2023年01月19日 07:09 未知未見の植物のようです 0 tsuka がしました 2. tsuka 2023年01月19日 17:38 >>1 そちらには生えていないようですね 当地では近年増えています。 0 tsuka がしました 3. ルミばあちゃん 2023年01月19日 19:07 こんばんは 見たことないようですが・・・ 0 tsuka がしました 5. tsuka 2023年01月19日 21:48 >>3 全国区ではないようですね そのうちそちらでも見られるかも? 0 tsuka がしました 4. 青いケシ 2023年01月19日 20:13 まだ見たことがないです⁉️ 0 tsuka がしました 6. tsuka 2023年01月19日 21:50 >>4 お近くにも自生しているとおもいます。 花期に探してください。 0 tsuka がしました 7. tsuka 2023年01月19日 21:50 >>4 お近くにも自生しているとおもいます。 花期に探してください。 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (7)
tsuka
が
しました
見たことないようですが・・・
tsuka
が
しました
tsuka
が
しました