2023年02月05日 クサギの冬芽葉痕 クサギ(臭木)シソ科 クサギ属枝や葉に強い臭気があり、和名の由来となっている。冬芽は紅紫色をし枝の先端に頂芽を一つつける。側芽は下側に1~2個の副芽がある。葉痕は隆起し楕円形で、いくつかの維管束痕がU字型にならび馬蹄のようでもあり、入れ歯に見えなくもない。 「冬芽葉痕など」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (4) 1. ルミばあちゃん 2023年02月05日 10:26 こんにちは 面白いですね クサギはこちらにもあるので 探してみようかな 0 tsuka がしました 3. tsuka 2023年02月05日 18:58 >>1 ぜひ探してみてください。 ツンと一本出ている枝を探すと目線で見られます。 0 tsuka がしました 2. く~ちゃん 2023年02月05日 14:07 クサギははっきりした葉痕ですね 0 tsuka がしました 4. tsuka 2023年02月05日 19:00 >>2 意外とはっきりした葉痕で分かりやすですね。 0 tsuka がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
面白いですね
クサギはこちらにもあるので
探してみようかな
tsuka
が
しました
tsuka
が
しました