2023年01月24日 カタツムリ画伯の作品 カタツムリ(蝸牛;かぎゅう)でんでん虫 マイマイなど陸生の巻き貝誰が描いたのだろうか?、なかなか芸術的でもあり面白いです。以前も見かけたことがあり、カタツムリの食み跡なんですね小さな歯がたくさん並んでいるヤスリのような歯舌で、付着している気性藻類を食べた食み跡の複雑な模様が面白い。
2022年11月11日 皆既月食と天王星食 皆既月食 2022年11月8日。皆既月食を望遠鏡と双眼鏡で観測しました。今回は天王星食も同時に観測できるという非常に稀な現象で、晴れた夜空の天体ショウが楽しめました。写真は難しと思ったのですが、ネット調べ手持撮影のピンボケです。当地での時間食の始まり18:09分地球の影に最も深く月が入り込む食最大は19時59分天王星食の開始20:41分食の終わり21:49分
2022年08月09日 ニホンアカガエルが ニホンアカガエル(日本赤蛙)アカガエル科 アカガエル属丘陵地の田んぼから畦にカエルが飛び出してきた。まだ小さいように思え、春に卵塊を見ていたので、今年生まれの子だろうか?ヤマアカガエルも見かけるが、目の後ろから下に伸びる線が直線に近いのでニホンアカガエルのようだ。林に移動し成長してくれることを願う