2021年04月19日 2021スミレp3 スミレ(菫)スミレ科 スミレ属今年の3月は記録的な暖かさで、スミレの開花も例年より早めはにじまり私の観察エリアではほぼ咲き終え、p1で7種、p2で7種。今回p3で5種計19種と外来のスミレ3種で観察を終了しました。ヒゴスミレ 3/26日(民家の庭)スミレ 3/29日アリアケスミレ 3/29日アカネスミレ 3/29日ナエバキスミレ 4/6日(わけありです(^^))以下は外来のスミレ3種フイリゲンジスミレ 3/31日(民家の庭)ヴィオラソロリア(パピリオナケア)ヴィオラソロリア(プリケアナ)
2021年04月18日 2021スミレp2 スミレ(菫)スミレ科 スミレ属今年の3月は記録的な暖かさで、スミレの開花も例年より早めはじまり私の観察エリアではほぼ咲き終え、昨日に続きp2として7種アップします。ヒメスミレ 3/15日ノジスミレ 3/16日ヒナスミレ 3/17日ナガバノスミレサイシン 3/17日マキノスミレ 3/24日タカオスミレ 3/26日ニョイスミレ 3/26日
2021年04月17日 スミレ2021p1 スミレ(菫)スミレ科 スミレ属今年の3月は記録的な暖かさで、スミレの開花も例年より早めはじまり私の観察エリアではほぼ咲き終え、20種ほど観察できました出会った順に紹介させていただきます。アオイスミレ 3/10日 一番開花の早いスミレです。 コスミレ 3/11日マルバスミレ 3/11日3 タチツボスミレ 3/15日4 ニオイタチツボスミレ 3/15日5 エイザンスミレ 3/15日6 フモトスミレ 3/15日
2021年04月08日 アリアケスミレ アリアケスミレ(有明菫)スミレ科 スミレ属そろそろ咲いたかな?数年前に見つけたアリアケスミレの様子を見に、予想どうり道端の隙間から顔を出していた。スミレ(マンジュリカ)によく似た姿で、花の色を紫~白にした感じ何故か民家の近くに多く、他のスミレ類と生える環境がことなる。
2021年04月06日 小顔のフモトスミレ フモトスミレ(麓菫) スミレ科 スミレ属暖かいと思っていたら少々暑さを感じる日も、今年の春は急ぎ足スミレの仲間も咲くべきものは咲きそろいました。いずれまとめてアップする予定ですが、とりあえずフモトスミレです。小顔で張りがあり、少し乾燥気味の林内で落ち葉の間から顔をだした。白色の花に紫色が似合います。