野遊びアルバム3

野遊びって「 野に出て、草を摘んだり会食をしたりして遊ぶこと」の意味合いが一般的ですが、ここでは「自然観察」がテーマです。 yahooブログより2019年6月に引っ越してきました。 自然の生き物たちの観察をし、季節の移ろいを感じるがままにピンポケ写真におさめ健康管理ボケ防止のため、拙いブロクを続けていければと思っております。 ブログ開設者:tsuka

カテゴリ: 気になる樹を

ガマズミ(莢蒾)
レンプクソウ科 ガマズミ属

ガマズミの展葉が始まった。膨らんだ赤色が見える冬芽から葉が出始め
葉脈がはっきりした若緑の小さな葉がとても美しい。展葉が終わると
香りがある白い花が咲き、昆虫を呼び寄せ、秋には赤い実ができる。
実は食用にもなり、ポリフェノールを多く含む薬酒にもなるそうだ。
P3240789

P3240785

P3240783

T1010415

T1010414

T1010413

T1010408

P3240857

カンヒザクラ(寒緋桜)
バラ科 サクラ属

カワヅザクラもはほぼ終わり、ソメイヨシノはまだ目覚めぬ頃に
公園の片隅に輝く紅色の花をつけた樹が・・・カンヒザクラであった。
サクラの中では艶やかさが際立つ沖縄のサクラで、半開で鐘状に下向きに
咲くのは控え気味だが、これに勝る色の花をつけるサクラはあるだろうか?
R0011083

P3190195

P3190193

R0011081

R0011082

P3190199

R0011078

キブシ(木五倍子)
キブシ科 キブシ属

早春、雑木の林縁でのれんのように垂れ下がったキブシ花穂を見つけた。
まだつぼみのようで開花までは至っていなかったが、この変わった姿には
見とれてしまう。雌雄異株の落葉低木で、果実を粉末にし江戸時代の化粧
「お歯黒」の五倍子(ヌルデの虫こぶ)の代用品として使われ、名のいわれ

P3048924

P3048921

P3048918

P3048917

P3048915

P3048913



ウメ(梅)
バラ科 サクラ属

梅の花も盛りを少し過ぎたようですが、丘陵地のぶどう園にしだれ梅が
あるのを思い出し観てきました。まだ五分咲きくらいでしが年数を経た
立派な大木で、見事なまでの樹形です。満開になるにはもう少し暖かな
陽射しが必要です。他にも梅の花があり撮ってきました。
P3018662

P3018667

P3018669

P3018672

R0017745

R0017747

マンサク(満作)
マンサク科 マンサク属

近くの林内でマンサクが咲いた。まだ咲いたまもなく花はまばらだが
春の訪れを感じさせてくれる。当地では自生していないので植栽
されたものだが、自生地の山で見かける姿そのもので、嬉しくなる。
日本特産で、葉の展開前に咲く個性的な花はとても魅力的です。
P2248205

P2248224

P2248202

P2248215

P2248206

P2248219

P2248200

このページのトップヘ