野遊びアルバム3

野遊びって「 野に出て、草を摘んだり会食をしたりして遊ぶこと」の意味合いが一般的ですが、ここでは「自然観察」がテーマです。 yahooブログより2019年6月に引っ越してきました。 自然の生き物たちの観察をし、季節の移ろいを感じるがままにピンポケ写真におさめ健康管理ボケ防止のため、拙いブロクを続けていければと思っております。 ブログ開設者:tsuka

カテゴリ: 冬芽葉痕など

コクサギ(小臭木)
ミカン科 コクサギ属

美しいコクサギの冬芽に出会あう前に見つけてのが雌株で実の殻が
目立ちそれなりの面白さがある。なぜか雄株にたくさんある冬芽は
ほとんと見つからない。実は4個の分実で、弾き飛ばす力はかなり強く
ある実験では9メートルも飛ぶそうで驚きです。
P2137301

R0017673

P2096424

P2096425

P2096428

R0010978

P2096419

P2096422

コクサギ(小臭木)
ミカン科 コクサギ属

コクサギの冬芽を探していたがなかなか見つからず。公園にあるのを
思い出し見るも雌株ですで。種子が出た実の殻がたくさんついていた。
今回であったのは雑木の林縁で幼木が5.6株、雌雄同時に生えていた。
芽鱗の美しさは「三大美芽」と言われ、コクサギ型葉序と共に知られている。
R0017667

R0017670

R0017671

R0017677

R0017678

R0017679

ハンカチノキ(はんかちの木)
ミズキ科 ハンカチノキ属

植物園の一角にハンカチノキという変わった名の大きな樹に丸い実がぶら
下がっていた。花期のころハンカチのような白い花(包)を咲かせるという
別名を鳩の木とか幽霊の木と言われているそうで、その時期に訪れたいが
いまは見る人もなく寒々しい姿。冬芽葉痕が見えたので記録した。

P2137263

P2137268

P2137270

P2137271

P2137274

P2137266

R0017665

ガマズミ(莢蒾)
レンプクソウ科 ガマズミ属

ガマズミの冬芽が少し伸び、芽鱗の割れ目から赤い色が見え美しい
短かい粗毛が太めの枝や冬芽を覆っていて、寒さから守られているようだ
葉痕は小さめで分かりづらいが三日月型で維管束痕が3つある。
いま見えている芽鱗の中の赤い部分がどのように展開するのだろう?

T1010302

T1010305

T1010299

R0010982

R0010983

R0010984

R0010985

T1010300

ニワウルシ(庭漆)
ニガキ科 ニワウルシ属

ニワウルシの幼木?一年枝が林縁などで目に付き、葉は羽状複葉なので
葉痕も特大!、一見「のっぺらぼう」、「顔なし」などを連想され面白い
姿におやっと。上の方に冬芽が見えています。別名を「シンジュ」といい
養蚕目的に移入さてものが野生化したようです。

P1133049


P1133050

T1019932

T1019931

T1019930


T1019938

P1133054

P1133058

このページのトップヘ