野遊びアルバム3

野遊びって「 野に出て、草を摘んだり会食をしたりして遊ぶこと」の意味合いが一般的ですが、ここでは「自然観察」がテーマです。 yahooブログより2019年6月に引っ越してきました。 自然の生き物たちの観察をし、季節の移ろいを感じるがままにピンポケ写真におさめ健康管理ボケ防止のため、拙いブロクを続けていければと思っております。 ブログ開設者:tsuka

タグ:その他趣味

ヒドリガモ(緋鳥鴨)
カモ目 カモ科 マガモ属

カモたちも北の繁殖地へ渡去する日も間もなくでしょう
しばらく会えなくなるので一冬を過ごした河川までお別れに
岸にあがりさかんに草を食べたあと、川におりてくつろぎ
カモの仲間では顔つきもやさしく、可愛いとおもいます。
イメージ 1

カンムリカイツブリ(冠鳰
カイツブリ科 カンムリカイツブリ属

今年も沢山のカンムリカイツブリが越冬にやってきたが
もうほとんとが繁殖地へ渡去し残った小群に
きれいな夏羽に変わりつつあるものも見られた。
遠いところにいるのでピンボケでお見苦しい写真ですが・・・
イメージ 1


メジロ(目白)
スズメ目 メジロ科 

梅の花がさかりで観梅の人たちで賑わっています
メジロは梅見ではなく、花の蜜がお目当てでチーチー鳴きながら
入れ替わり立ち替わり訪れ、こちらの方の観察も楽しめます。
ウグイスだともっといいのですが、梅の花を訪れるウグイスはあまり見ません。
イメージ 1




ヤマアカガエル(山赤蛙)
アカガエル科 アカガエル属

降雨があり気温がぐっと上がった2/20日のこと
丘陵地の谷戸でキャララキャラララとヤマアカガエルの賑やかな声が
今日、数箇所まわってみたら卵塊がたくさん見られた。
半月ほどで孵化するそうで、そのうちオタマジャクシで一杯になりそう
イメージ 1




ハンノキ(榛の木
カバノキ科 ハンノキ属

これからはスギ花粉が飛散しうっとうしい季節
ハンノキは1月頃から尾状の雄花が垂れ下がり花粉を放出しています。
雌花は小さく赤いきれいな色で雄花下にでます。果実は松かさ状で
中の実をマヒワなどが好んで食べ、葉はミドリシジミの幼虫が食します。
イメージ 1





このページのトップヘ