野遊びアルバム3

野遊びって「 野に出て、草を摘んだり会食をしたりして遊ぶこと」の意味合いが一般的ですが、ここでは「自然観察」がテーマです。 yahooブログより2019年6月に引っ越してきました。 自然の生き物たちの観察をし、季節の移ろいを感じるがままにピンポケ写真におさめ健康管理ボケ防止のため、拙いブロクを続けていければと思っております。 ブログ開設者:tsuka

タグ:生物学

ヒオドシチョウ(緋縅蝶
チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科

早春の頃、目覚めたヒオドシチョウに時々であう
中には気の毒なほと翅がいたんだ哀れな姿は見るにしのびない。
今年もエノキで幼虫をみて間もなく美しく着飾ったヒオドシチョウに会えた
年一回の発生なので、来春までこのままの姿で年を越す
イメージ 1



イワツバメ(岩燕)
スズメ目 ツバメ科

夏鳥のイワツバメがやって来て巣作りにいそがしい!
地上で枯れ草をくわえ橋下の営巣場所を何度もいったりきたり
腰の白いのと燕尾がないことでツバメとは明らかに違う。
とぶすがたはスピード感があり、見ていても飽きない
イメージ 1


アオモンイトトンボ(青紋糸蜻蛉)
トンボ目 イトトンボ科

もうたくさん出ているのではとよく行く公園の池へ
意に反して数頭見つけただけだが目の前で連結しハート型に
下の腹部が太いのがメスそのうち水辺の植物に単独で産卵
良く似たアジアイトトンボも一緒にみられ、いずれかは分からないが
腹部8節と9節が青色なのが本種でアジアイトトンボは9節、10節
しかしフィールドで見分けることは難しく、写真判定が確実
イメージ 1

コサナエ
トンボ目 サナエトンボ科 コサナエ属

平地の原っぱで葉に翅を休めるコサナエを複数見つけた。
翅のテラテラしている羽化して間もない個体もまじる。
発生源はすぐそばの流れで、まいとしこの時期確認している。
ニホン特産種でサナエトンボ科では一番小さい。
似た種もおおく胸や肩の模様で識別するのだが難しいです
イメージ 1


サワフタギ(沢蓋木)
ハイノキ科 ハイノキ属 落葉低木

萌芽更新で伐採された雑木の林床にサワフタギがぽつんと
陽をいっぱい浴び白い花をさかせ、小さな虫が飛び回り目立っていた
今年の枝先に円錐花序をつけ、密にさいた花は花冠より長い
雄しべがたすうで雌しべは一つみ
秋には青、藍色の果実ができ熟すと瑠璃色になるので別名ルリミノウシコロシ
ウシコロシは牛殺しで牛の鼻環作る硬い木だそうだ。
イメージ 1

このページのトップヘ